認定NPO法人れんげ国際ボランティア会

  • HOME
  • ARTICとは
  • 活動紹介
    • ミャンマー支援
      • Milestone Movement in Myanmar
      • 教員研修プログラム
      • 遊具設置
      • 農村電化 (with Panasonic)
    • チベット支援
    • タイ支援
    • 国内緊急支援
  • 参加・支援する
    • 企業からの支援
    • 協働者からのメッセージ
  • SDGsへの取り組み
  • お問い合わせ
メニュー
  • HOME
  • ARTICとは
  • 活動紹介
    • ミャンマー支援
      • Milestone Movement in Myanmar
      • 教員研修プログラム
      • 遊具設置
      • 農村電化 (with Panasonic)
    • チベット支援
    • タイ支援
    • 国内緊急支援
  • 参加・支援する
    • 企業からの支援
    • 協働者からのメッセージ
  • SDGsへの取り組み
  • お問い合わせ
寄付する

タグ: 海外支援

緊急!!新型コロナ禍支援募金のお願い

投稿日: 2020年5月20日2020年6月8日 カテゴリー: お知らせ

新型コロナ禍により困窮する人々に支援の手を

インドに関する調査報告書

投稿日: 2019年10月23日2020年6月8日 カテゴリー: お知らせ

インド・チベット人居留地に対するの公衆衛生支援に関する調査を行いました。報告書をご覧いただけます。

ミャンマ-に13校の学校を建設しました

投稿日: 2018年9月3日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

 今年度(2017年6月~2018年5月)はミャンマ-・イラワジ管区(州)で、7つのタウンシップ(郡区)に13 […]

ミャンマー学校建設中

投稿日: 2018年9月3日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

ミャンマ-国・イラワジ管区において2013~2018の5期(5年間)で71校の学校を建てることができました。 […]

れんげ国際ボランティア会の40年の支援の歴史が全て分かる

投稿日: 2017年6月7日2020年6月4日 カテゴリー: お知らせ

(認定NPO法人)れんげ国際ボランティア会では、アジアの子供たちの未来を拓いていくためこれまで様々な活動を行っ […]

●新校舎ぞくぞく落成

投稿日: 2014年7月23日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

ミャンマ-・イラワジ管区では雨季になると地域の約半分は水に浸かります。左の写真はガピョードーの雨季と乾季の学校 […]

固定ページ: 1 2 3

●トイレ改築ビフォーアフター

投稿日: 2014年6月25日2020年6月4日 カテゴリー: スリランカ支援

スリランカの農村部でトイレの新設を行っています。便器から雨ドイを森に突き出しただけのトイレや周りをヤシの葉っぱ […]

●ミャンマーで学校建設②

投稿日: 2014年6月20日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

さて、学校を建てる際は、建てる村の住民達と充分に話し合います。話し合いを進めた後に、まず学校建設委員会を作りま […]

●ミャンマーで学校建設①

投稿日: 2014年6月18日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

昨年からミャンマー西部のイラワジ管区で学校建設事業を行っています。すでに10校が建ち上がりました。 さて、学校 […]

●変貌するヤンゴン

投稿日: 2014年6月18日2020年6月4日 カテゴリー: ミャンマー支援

写真① 皆さんは①の写真を見てここがどこかお分かりでしょうか?私はミャンマーに来てもうじき1年が経過しますが、 […]

固定ページ: 1 2

れんげ国際ボランティア会(ARTIC)は、国境を超えた教育・福祉に関する活動をしている認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。

ARTICとは?

  • 団体情報
  • アクセス
  • 年次報告書
  • メディア情報
  • ニュースレター

活動紹介

  • ミャンマー
  • チベット難民居留地
  • タイ
  • 国内

参加・支援する

  • 活動に参加する
  • 寄付をする
  • サポーターになる
  • 企業・団体協働について
  • 寄付金控除について
  • お問い合わせ
  • ARTIC blog

©2021 Association for Rengein Tanjoji International Cooperation